|
カウンタートップ型や小型のRO型浄水器で多く使われている インラインタイプの前処理用のフィルター2本のセットです。交換の目安は1年です。 フィルターの直径は2インチ(中央部分で約52mm程度)です。 同様な形で直径が2.5インチ(中央部分で64mm程度)の製品もありますので注意してください。
セット内容
1 第1フィルター用 インラインセディメントフィルター(5μ) OMNIPURE K2505JJ 1本 2 第2フィルター用 インライン粒状カーボンフィルター OMNIPURE K2533JJ 1本 両端に付属のプラグインエルボーが接続出来ます。90度方向を変える場合に使用します。 SIZE:52.5mm×290mm(両端のエルボー取り付けた場合)
当店販売品,RO-CTCLシリーズ,RO-CTSMシリーズ,RO-USCTシリーズもこのタイプが使えます。 最も一般的な1/4インチ(径6.4mm)チューブ用ですので殆どの機種に適合します。 ワンタッチプラグ対応のプラグインエルボが付属しますので交換はワンタッチで行えます。 古いフィルターをチューブから抜き新しいフィルターを挿し換えるすだけですのでとても簡単です。  |
クイックコネクタ−の外し方 |
 |
交換の手順
-
元栓か給水バルブを止め浄水器の電源を抜き蛇口を開けて水圧を開放します。
-
多少、内部の水が漏れますのでタオルなどを用意しておきます。
-
古いフィルターの胴体部分に流れの方向を示す矢印が書かれていますので方向を覚えるかメモします。
-
上記の写真の白い矢印の部分(2点)を押しながらチューブを引き抜くと簡単に外す事が出来ます。
-
次に新しいフィルターの方向を確認し両端にクネクターの穴にチューブをそのまま押し込みます。
-
奥まで入った感触があるまで強めに押してください。押し込みが甘いと水漏れの危険があります。 しっかり奥まで入っていれば漏れる心配は殆どありません。 |
注意事項: カーボンフィルターは最初に使用する際は活性炭の粉による真っ黒な水が数秒間出るため、この黒い水が 後方に接続された逆浸透膜フィルターに入るとフィルターにダメージを与える可能性があります。 接続前に黒い水を吐き出してから接続する事をお勧めします。浄水器の取水部分のチューブを 新しいフィルターの入口に接続しバルブを開いてシンクの中などに黒い水を排出してください。 数秒で透明な水になります。
簡単な作業ですがご希望の方には当店で墨抜き処理を行った上で納品する事が可能ですので 注文の際の連絡欄に「墨抜き希望」と書いて置いてください。代金は無料です。 但し通水すると保存が効きませんので1週間以内に使用を開始してください。
|